2025/07/11

★暑中お見舞いでお迎え

朝、百日紅が満開だーーーっとパシャリ。

すっかり暑くなって朝、北の花壇の草花に水やりをしている数十分の間に汗が流れます。そんなか、満開となった百日紅を眺めてほっこりするのでした。

さて、今週の始まりと共にエレベーターにはごあいさつを貼り出し。

「暑中お見舞い申し上げます(^▼^)


ということで、いよいよ本格的な夏となりますね。

この週末、新しい入居者さまをお迎えするので、夏バテがないよう応援しております。
ベランダからの朝の眺めは日照りの朝曇りでしたが、お部屋にご挨拶。大事にしてもらうんだよ。たくさん良い思い出が育まれますように(ー人ー)願いと想いを込めてお迎えのラストチェックを致しました。


お迎えを嬉しく待っておりました。これから、宜しくお願いしますね♪





2025/07/07

★北借景の造成観察♪

北の借景を楽しんでいた旧名古屋競馬場跡地が更地から一時、野原となり、最近また草が刈られはじめ、明らかに区画整理が始まっている~。

で、令和7年2月の少し古い資料ですが、名古屋市が公表している(当初のアジア大会選手村利用計画から一転)計画の一部をご紹介。

※資料を読みたい方はこちらをクリック⇒PDFが開きます


めちゃくちゃ楽しみにしているけど、先は長そう。。。あと3~4年のうちには、街として順に始動すると思いますが、それまでは、なかなか観察できない、大きな都市開発の様子をしっかり楽しませてもらいましょうぞ♪

きっと便利になる~~~♪





2025/07/01

★7月突入!梅雨明けか?

あ~~~当マンション、勝手に梅雨明けしました。だって、もう猛暑ジャン!

んな訳で、共用部の7月飾りはお先に梅雨明けしています(笑)今年の七夕はきっと晴れるよね♪彦星様と乙姫様の気合の心がけに期待いたしましょう。

それでは、7月突入、夏到来、2025年下半期スタートとまいります。
あ、大家一家は夏に極度に弱いので、例年がごとく引きこもります(笑)よろ~v




2025/06/30

★仲介さんと物々交換(笑

本日は7月に新しいご家族をお迎えするので、お世話になった仲介店さんにご挨拶の菓子折りをもって契約書類を整えに行ったのです。で、早々に契約事を済ませ、若干の余談をして席をたとうとしたらば、店長さんからお土産の菓子折りを頂いてしまったーーー!!!夏らしい、水菓子♡♡♡


まさかの物々交換になってしまいました(笑)本当にありがたしです。かたじけないです。
もちろん、何でも手を出しちゃう大家は有難く頂いてしまうのでした。


今回のお部屋には退去前も退去後も、おかげさまでお申込みが連発で頂け、その中からご縁を頂いたご家族は、なんと当マンションのオリジナルHPから直接お問い合わせを頂き、大家自ら内見案内をさせて頂きました。そして、なんと、なんと、昨年の秋からチェックしてくれていたんだって(@◇@)スゴすぎ~~~!ご縁ですね(^^)♪同じ屋根の下、仲良くして頂けるといいな♡♡♡


すっかり暑くなってしまったので、お引越しが大変ですが、お部屋を整えてお待ちしています。お迎えを楽しみにしています~~~。

今日で2025年上半期が終わります。良い締日の日曜でした。感謝。感謝。

2025/06/16

★マイナーチェンジ編

めちゃめちゃ細かいことですけど、いいですくぁ~。
梅雨の晴れ間となった本日、エントランスの掲示板横にカエルくん&ラベンダーが今ドンピシャじゃん!と遅ればせながら飾ってみたよ。

それに少し前からニョロニョロが親子になってるの。さすがに気づいてくれてる?

じゃぁ、じゃぁ、すごくマイナーな事かもだけど、北の駐車場の奥の花壇が「石庭」になったのも気づいてる?

いやぁ~細かすぎだって(笑)

でも梅雨の晴れ間の余興報告でした(^▼^)v





2025/06/02

★雨の日の楽しみ方

ニョロニョロ参上♪

今ってニョロニョロ知ってる人少ない??ムーミンの中の不思議キャラクターだよ~。お願い知ってあげて(笑)6月はドアマンを務めますので、あじさいと共に楽しんでくださいね。

今年は5月から既に雨がよく降りますが、そのまま6月に突入したので梅雨も近いのか?

雨はうっとおしいけど、仕方がない!楽しむ方向で気分を切り替えるのが得策ですよね(^0^)v

カエルくんたちも一緒に雨を楽しむため出てきました♪


そうそう、5月末日に港で上がった花火は観ました?うっかり肉眼で楽しんでいるうちにファイナルが終わっちゃって1枚も写真が撮れなかった(涙)。中日新聞がマンションと逆の海側から映像を撮っていて、youtubeに上げていたので、紹介だけしときます。1時間の上演だったけど、38分に編集されているよ。ファイナルだけでも楽しんでねん。うちのマンションからも逆側で少し遠いけど、同じ感じで鑑賞できました♪


▼クリック▼中日新聞【4K】名古屋港を彩る大輪の花
 名港水上芸術花火2025


2025/05/31

★5月最終日のお別れ(涙)

5月が終わる本日、Iさんご家族とのお別れの日。。。(涙)

Iさんご家族はK君を抱っこして引っ越して来てくれたの。もう少しでここで暮らして5年だったよね。来年K君の小学校入学だからと、めだたく新居を構えられてのお引越しです。祝わないと~。

お別れは寂しいけど、ここで過ごされた5年近くの日々のなか、Rちゃんが生まれ、いつもとっても仲良くしてくれたの。お引越しの時にお願いするアンケートにも、いっぱいいっぱい嬉しいこと書いてくれたの。本当に感謝、感謝です。

K君とRちゃんが新しい環境とお家ですくすく健康に育ちますように。お近くのようなので、たまにスーパーとかでバッタリ会えること、その時の2人のお子さんの成長ぶりを楽しみにさせてもらおっと♪


小さなお子さんを集合住宅で育てるのには、気苦労もあったことと思いますが、いつも明るく前向きに接してくれてとても助かりました。お部屋も5年前と変わらず綺麗に使って頂いていて、ありがたや。ありがたや。


お別れの日は恒例の物々交換みたくなっちゃって、ご挨拶もバタバタと(笑)、「立ち会い」ってしたっけ?みたいな談笑の時間。どうかここで過ごした5年弱の日々が良い思い出となりますように。そして、どうぞお元気で~(^▼^)ノご縁をありがとうございました!!!

2025/05/19

★カラフル大輪ガザニア♪

生産者さんから直接仕入れたカラフル大輪ガザニアさんたちはお日様が照ると咲き、夜は眠ります。今日の正午は咲いて働いてましたので、撮ってみた(笑)

ここ数年かけて?株が広がるはずなのよん。気長に見守ってみます。どうぞ、宜しくねん。

2025/05/17

★新しい植栽を植えました♪

北側のエントランスの花壇に今年はコリウス君たちではなく、冬の間、北の駐車場側の花壇で耐えながら育っていたヒューケラ君たちと、さらに!新しくガザニアさんたちを植えました!!!どうかどうか、しっかり根付きますように(ー人ー)

しばらく雨が頻繁に降るようなので、この間に土と馴染んでくれたらいいな~。ガザニアさんたちが、株を増やしてカラフルに花壇を飾ってくれることを楽しみにしています(^▼^)♪

ヒューケラ君たちは既に頼もしく育っているけど、植え替えたので、今一度根を張りなおすのを見守ることに致します(^-^)♪



2025/05/16

★EV業者さんにご相談の巻

かねてよりご相談したいと思っていたエレベーターの修理手順問題。本日ははるばる業者さまに足を運んで頂いての打合せ日。

スーツでてくてく来て頂いた偉いお方に序盤でお手土産を頂いてしまい恐縮です。。。(汗)

で、大掛かりな建物メンテナンスに順次着手している状況をご理解頂いての、エレベーターどうしましょう問題。認識のズレを正して頂いて、方針を共有!!!したつもり(笑)

エレベーターは建物内の大きな交通手段ですから、業者さまのアドバイスは貴重なのです。定期点検も本日だったので、日時を合わせて頂いたご配慮にも感謝致します。

がっつり、今後もお世話になりますので、宜しくお願い致します宣言m(__)m

で、わざわざ足を運んで頂いているので、社員さんへのお手土産を本来なら大家からお渡しすべきところ、すっかり忘れており、その上、せめて帰り際にお渡ししたかった冷やしたコーヒーもお渡しし忘れました(T―T)何やってんの、もぉ~~~。

そんなスットコドッコイ大家ですが、今後とも宜しくお願い致します。
m(__)mm(__)mm(__)m

2025/05/05

★行楽シーズンで浮かれるの巻

 

GWも終わろうとしているなか、ひとまず「子どもの日」のこいのぼりは本日でお片付け。でも、ほら、行楽シーズンですし、アウトドア気分もあって、大家浮かれ気味(笑)

共用部の季節飾りを変えてみたのですが、EV内は季節感ある意味無視して、アウトドア気分を古代へ誘ってみました(^^)たまには余興的にどうでしょう~♪



2025/05/02

★新しいご家族とのご縁

 このGWに新しくご縁を頂いたご家族よりご挨拶頂きました♪うっかり正式なお引越日を確認し忘れ、兎にも角にも同じ屋根の下で暮らし始める日を楽しみにしています。

前ご家族と同じくお部屋の完成を待たずしてご成約頂いたチャレンジャー家族です(笑)。

お近くからのお引越しとのことで、新しい環境に早く慣れて楽しい毎日となりますよう、応援しております(^^)仲良くしてくださいね~~~♪


そして時同じくして、もう一部屋募集が始まることになりました(涙)
この後、暑い夏に向かう季節ですが、また良いご縁があることを願ってGW明けから募集を始めます~。

また良縁に恵まれます事、願っております。大家は夏が苦手なので、バテないように募集活動とまいりましょう~♪求む・チャレンジャー(笑)



2025/04/14

★神プロチャレンジャーだった(@▼@;)

昨日のどしゃ降りから一夜明けて晴天(神技です)。

本日お引越し日を迎えたYさんご夫婦は、ご入居された時から「神」でした。当時、「うちのマンションに神が来てくれた♪」と浮かれてお迎えしたことを思い返します。

そして、ご退去日当日に判明。『プロチャレンジャー』でもありました!!!

※当マンションにおける『チャレンジャー』とは、おそらく自らの何某かの直感を疑わず、お部屋を見ずしてご契約を決めるご家族のことを言います。大家はそんな野生の感で生きぬくご家族を『チャレンジャー』と呼んで、大いに歓迎しているのでした。


で、神のYさんは、これまで10回以上のお引越しをされており、ずっと『チャレンジャー』で住むところを決めてきたのですって(@▼@)びつくりすぎる。

プロチャレンジャー』じゃ~ん!
チャレンジャーにもプロ・アマがあったのね(爆)


そして、神のYさんは、さらに奇跡を呼ぶ力がおありで、何とこちらのお部屋には再び『チャレンジャー』が来てくださることとなりました。すごくない???驚かずにはいられない展開です。


さて、そんな神プロチャレンジャーのYさんご夫婦は、残念ながら遠くの地へお引越しで、大移動の本日。昨日の大雨を止ませ(もはや神の技でしょう)、午後にはお別れです。ベランダから手を振ってのお見送りがとても寂しかったです。お気をつけて。新しい住まいでもきっと「神」と有難がられることでしょう。


Yさんからご挨拶の菓子折りを頂いてしまい、大家もちょこっとばかりの気持ちの飾り物をお渡しし、去っていってしまったお部屋の美しさに、どうやってこんなに綺麗に住んでたの???と驚く大家一家。部屋に残って呆然です。


エレガントな神プロチャレンジャーのYさん夫婦が行ってしまった。。。うぅぅ(涙)

今後の益々のご健勝を祈らずにはいられません。

心より感謝の気持ちをこめて。
ご縁をありがとうございました♡
お元気で(^▼^)ノ

2025/04/13

★給水ポンプ&コミュファの件

業務連絡でございます。

①給水ポンプの修理予定について

添付画像の日程で給水ポンプの修理と一部部品の取替工事を予定しました。日中4時間ほど断水しますし、修理作業を業者さんがエントランス内に持ち込んで行いたいとのこと。精密機械なので、ほこりが立ちにくい所でしたいらしいです。春風ってやばいから(笑)

業者さんには笑いごとではないですね(汗)

そんな訳で、皆さまにはご迷惑をおかけしますが、事前お知らせといて各戸にも配布させて頂きました。日時、しっかりご確認くださいませ~。

皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます。

 

②コミュファで割引がお得な件 

詳しくは説明できないので、直接問い合わせてみてね!な話ですが、当マンション、コミュファさんと契約されているお宅が多く「マンション割引12」ってのが、適応されています。まだ、旧VDSL回線でのご契約のお宅もあるようですが、新旧全体で割引対象戸数になっているんだって。旧回線のお宅には戸別にご案内済ですが速度が速くなる新回線への移行をお勧めしています。共用部まで工事済なので、あとは宅内のお話になりますの。申し込み予約が必要です。

もちろん、これからご契約のお宅にも、もれなく割引は適応されます。ご検討されてはいかがでしょう(^^)

 

って、大家は全くコミュファさんとは無関係の一契約者なので、宣伝しても何も得ないじゃん、ですけどね(笑)ただのお得情報の共有でした。

2025/04/11

★子どもの日を前に思ふ

入園式・入学式・始業式と、4月に入り桜満開の下、春休みを終えた子どもたちが新しい環境に突入しましたね。

そんな訳で気分も新たに共用部の飾りを子どもの日を祝うイメージに変えてみました。一部、EVの中は、4月20日のイースターな感じも混ざっています。楽しんでご鑑賞ください。

さて、このところ、お子さんのイタズラ報告がちらほらあり、短期間ですが掲示にて注意喚起をしております。お子さんたちは環境が変わり少し情緒不安定にもなりがちな4~5月。悪ふざけが、大人に見つかってビクビクしちゃってるかもですね。反省してよね。

大人は叱らず、大きな心で子供たちを正しく明るく導いて、軌道修正のご協力を♪何より親御さんにしっかりしてもらわないとです。
子どもはきっちり反省して、人様に迷惑をかけない道徳をしっかり身につけましょう。

てなことが春、たまに起きたりしますが、どうぞご愛敬として、皆で住まう我が家の集合マンション。気持ちよく過ごせるよう、改めて気を引き締めて、仲良く初夏を迎えましょう♪


子どもの日を前に、すくすくまっすぐ健やかに育つお子さまたちの成長を、おすそ分けで楽しませて頂いている大家でした(^▼^)