2025/10/12

★町内の秋まつり

本日は本宮町の秋まつり。ちびっこたちが“わっしょい”“わっしょい”と声をあげ、太鼓や笛の音を鳴らしながら、町内のお家を訪ねて回りました。昔ほど、元気な声が町内中に響き渡ってはいないけど(笑)、まぁ、季節行事ですね。

こちらのマンションからもM家、K家、Y家が子供会の役員になっていたり、小さなお子さんがいたりで、はっぴを来て参加されてました。Y家の写真をタイミングが掴めず撮り損ねた!公民館まで戻った時、カメラを用意した瞬間にはっぴを脱いでしまった(涙)ごめんなさい~~~。

という訳で、なかなか紹介されない公民館に人が集まっている様子や出発の風景も含め、秋の風物詩の記念写真をアップしてみます♪♪♪

お祭りのお下がりのお菓子を各戸のドアノブにかけました。怪しくないです(笑)
秋の収穫のお祝いとお礼にて、氏神様のお下がりで~す。。




2025/10/06

★ちょこちょこメンテナンス

気づいた?気づいてる人いる?

めちゃくちゃ地味だけど、今日1階エントランスにある非常灯電源箱を取り替えたのよ。錆サビだったでしょ。ま、見た目はいいんだけど、非常灯電源だから不良状態にはしとけないからね。

それに、地味だけど、屋上の防火水槽のボールタップを取り替えたりしてます(トイレのタンクにもあるボールタップの防火水槽用ね)。こちらも非常時に作動しないと大変だからね。

こういう地味なメンテナンスは日々こつこつ協力頂いている設備点検会社さんにアドバイス頂いたり相談させて頂きながら適宜すすめています。今日は加えて2カ月に1回の定期設備点検もして頂きました♪あ、数日前にソフトバンクさんの基地局非常用の消火器も取り替えてもらったよ。

近く、エレベーターの法定点検もあるしね。どの作業も縁の下の力持ちの業者さん方が助けてくださるの。ありがたや。ありがたや。

さぁ、本日2025年(令和7年)10月6日『中秋の名月』です。

見た?見えた?物凄い雲の間の一瞬だけど(笑)こんなだったよ↓↓↓秋の空だにぃ~~~。

2025/10/05

★秋〜冬の花壇は休耕

初夏に植えたガザニアさんたちは、酷暑にめった打ちにされ、全く根を張らず株も大きくならずに、一夏かけてぐったり(TдT)

同じく頑張ったけど、息絶え絶えのヒューケラも近頃は疲れ果てて泣いておりました。

本日、「ご苦労さまでした」と、健闘を称えた上で、サヨナラしました。来年はまた、植栽構想を練り直します。月末には百日紅も枝を落とす予定です。

秋から冬にかけては花壇は休耕です。

また、春待ちと致しましょう(*^▽^*)