2025/04/14

★神プロチャレンジャーだった(@▼@;)

昨日のどしゃ降りから一夜明けて晴天(神技です)。

本日お引越し日を迎えたYさんご夫婦は、ご入居された時から「神」でした。当時、「うちのマンションに神が来てくれた♪」と浮かれてお迎えしたことを思い返します。

そして、ご退去日当日に判明。『プロチャレンジャー』でもありました!!!

※当マンションにおける『チャレンジャー』とは、おそらく自らの何某かの直感を疑わず、お部屋を見ずしてご契約を決めるご家族のことを言います。大家はそんな野生の感で生きぬくご家族を『チャレンジャー』と呼んで、大いに歓迎しているのでした。


で、神のYさんは、これまで10回以上のお引越しをされており、ずっと『チャレンジャー』で住むところを決めてきたのですって(@▼@)びつくりすぎる。

プロチャレンジャー』じゃ~ん!
チャレンジャーにもプロ・アマがあったのね(爆)


そして、神のYさんは、さらに奇跡を呼ぶ力がおありで、何とこちらのお部屋には再び『チャレンジャー』が来てくださることとなりました。すごくない???驚かずにはいられない展開です。


さて、そんな神プロチャレンジャーのYさんご夫婦は、残念ながら遠くの地へお引越しで、大移動の本日。昨日の大雨を止ませ(もはや神の技でしょう)、午後にはお別れです。ベランダから手を振ってのお見送りがとても寂しかったです。お気をつけて。新しい住まいでもきっと「神」と有難がられることでしょう。


Yさんからご挨拶の菓子折りを頂いてしまい、大家もちょこっとばかりの気持ちの飾り物をお渡しし、去っていってしまったお部屋の美しさに、どうやってこんなに綺麗に住んでたの???と驚く大家一家。部屋に残って呆然です。


エレガントな神プロチャレンジャーのYさん夫婦が行ってしまった。。。うぅぅ(涙)

今後の益々のご健勝を祈らずにはいられません。

心より感謝の気持ちをこめて。
ご縁をありがとうございました♡
お元気で(^▼^)ノ

2025/04/13

★給水ポンプ&コミュファの件

業務連絡でございます。

①給水ポンプの修理予定について

添付画像の日程で給水ポンプの修理と一部部品の取替工事を予定しました。日中4時間ほど断水しますし、修理作業を業者さんがエントランス内に持ち込んで行いたいとのこと。精密機械なので、ほこりが立ちにくい所でしたいらしいです。春風ってやばいから(笑)

業者さんには笑いごとではないですね(汗)

そんな訳で、皆さまにはご迷惑をおかけしますが、事前お知らせといて各戸にも配布させて頂きました。日時、しっかりご確認くださいませ~。

皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます。

 

②コミュファで割引がお得な件 

詳しくは説明できないので、直接問い合わせてみてね!な話ですが、当マンション、コミュファさんと契約されているお宅が多く「マンション割引12」ってのが、適応されています。まだ、旧VDSL回線でのご契約のお宅もあるようですが、新旧全体で割引対象戸数になっているんだって。旧回線のお宅には戸別にご案内済ですが速度が速くなる新回線への移行をお勧めしています。共用部まで工事済なので、あとは宅内のお話になりますの。申し込み予約が必要です。

もちろん、これからご契約のお宅にも、もれなく割引は適応されます。ご検討されてはいかがでしょう(^^)

 

って、大家は全くコミュファさんとは無関係の一契約者なので、宣伝しても何も得ないじゃん、ですけどね(笑)ただのお得情報の共有でした。

2025/04/11

★子どもの日を前に思ふ

入園式・入学式・始業式と、4月に入り桜満開の下、春休みを終えた子どもたちが新しい環境に突入しましたね。

そんな訳で気分も新たに共用部の飾りを子どもの日を祝うイメージに変えてみました。一部、EVの中は、4月20日のイースターな感じも混ざっています。楽しんでご鑑賞ください。

さて、このところ、お子さんのイタズラ報告がちらほらあり、短期間ですが掲示にて注意喚起をしております。お子さんたちは環境が変わり少し情緒不安定にもなりがちな4~5月。悪ふざけが、大人に見つかってビクビクしちゃってるかもですね。反省してよね。

大人は叱らず、大きな心で子供たちを正しく明るく導いて、軌道修正のご協力を♪何より親御さんにしっかりしてもらわないとです。
子どもはきっちり反省して、人様に迷惑をかけない道徳をしっかり身につけましょう。

てなことが春、たまに起きたりしますが、どうぞご愛敬として、皆で住まう我が家の集合マンション。気持ちよく過ごせるよう、改めて気を引き締めて、仲良く初夏を迎えましょう♪


子どもの日を前に、すくすくまっすぐ健やかに育つお子さまたちの成長を、おすそ分けで楽しませて頂いている大家でした(^▼^)


2025/04/05

★春♡お花見_桜編


近所の荒子川公園が今週末まで花まつりをしています。あ、これ、夜桜のライトアップの話ね。この後、チューリップやラベンダーと花まつりは続きます。

で、夜は風が吹くし根性ないので、今朝の桜の様子を1枚。あいにく両側から川にしだれる桜の様子が撮れるスポット(橋)が工事中なので、いい感じの写真は断念。他のお花とのコラボですが、桜はただいま、8~9分咲きってとこかな。案外、夜桜まつりが終わってからの来週中が満開な感じです。入学式の頃は見事でしょうね。

当マンションから歩いて10分そこそこの巨大公園です。お散歩がてらいかがでしょう~♪公園情報のリンク貼っとくねん▼▼▼
荒子川公園 さくらまつり 開催のお知らせ | 荒子川公園

2025/03/10

★大家の遊び『エルフ』編

エルフ(小妖精)をみっけてしまった。これって、スタジオジブリ作品「もののけ姫」に出てくる森の妖精「こだま」じゃ~ん。

昨日投稿した地味な話題「北の花壇の砂利敷」の中にころがしてみよう~♪と思っちゃって(笑)。夜、ブルーにかすかに光るらしい。長くは続かないらしいけど。。。

ちょっとした大家の遊び編っつうことで、へへへ。


因みに『ウィキペディア(Wikipedia)』によると『エルフelf、複数形: elfselvesとはゲルマン神話に起源を持つ、北ヨーロッパの民間伝承に登場する種族。日本語では妖精あるいは小妖精と訳されることも多く、自然と豊かさを司る小神族なんだって。彼らは不死あるいは長命であり、魔法の力を持っているそうな。「森の中で暮らす種族」としてのイメージが強い事から、漢字表記で「森人」という言語で呼ばれる事も多いんだとさ~。


2025/03/09

★北側花壇の構想

10年以上、ほぼ日陰、またはかろうじて半日日陰の北側花壇をどうしたものかと試行錯誤を続け、昨年からやはり草花を育てるには厳しすぎるし、高い樹木はセキュリティ上もよくなかろうと、ついに伐採&一部、砂利敷にしてみた。折しも昨年末は貯水槽交換工事も予定されており、草花が足元にあると職人さんたちも動きにくいという理由も肩を押したのでした。

で、冬にはしょげてしまうよね。。。と放置していたヒューケラ君たちがなぜか持ち応え春を迎えようとしています。でも、日陰である状況は変わらずやはり可哀そう。場所がら目出てももらえないし、その割に世話も焼けるしね。

そんな訳で、もう少し暖かくなったら、ヒューケラ君たちはエントランス付近の花壇に植え替えてあげたいなと思います。そして北の花壇はセキュリティ重視の仕様にするべな。

でも、北の花壇には小さな子どもの小人たちと子どもたちを守るおじいちゃんもおります。だいぶ年期が入ってますが(笑)とても気に入って迎えたかわいい子たちです。この子たちは日陰でもへちゃらなので、引き続き花壇で遊んでいてもらおうと思っています♪

という地味な北側花壇構想を語ってみる日曜でした。アートな日々を過ごしましょう♪

2025/03/03

★求む!チャレンジャー(>▼<)/

チャレンジャーを募集することになりました。4月中旬頃に1部屋空くことになりそうです。とっても悲しいお知らせを頂いてしまったので。。。(涙)

別れの季節、3月。本日はひな祭り当日ですが、出会いの季節を引き寄せるべく春風を呼ぶ桜一色。共用部の季節飾りを4月先取りさ!

さて、思い起こせば、現入居者さまもチャレンジャーでした(笑)

当マンションにおけるチャレンジャーとは、退去を待たずして(つまりお部屋を見ずして)お申込みを頂く度胸のあるご家族のことです(笑)大家としても、何らかの決め手で当マンションを選んで頂いたご家族の期待に応えるべく、お部屋をしっかり整えようと、気合が入る訳です。

現入居者さまのお部屋は上品で落ち着けるお部屋にしようと、その当時、腕をふるったことが思い返される~~~。

こういった思い出を大切に、現入居者さまの移転先での更なる繁栄の日々を願わずにはいられません。ファイトです!そして、素敵なご家族に過ごして頂いたお部屋には、いつもいい空気が残るのです♡きっと春風とともにご縁が巡ることでしょう~♡~♡~♡

そんな訳で、求む!チャレンジャー(>▼<)/




2025/02/16

★雛まつり・花まつり

2月もあっという間に過ぎ、寒波が不定期に訪れる昨今ですが、気分は3月を迎えに行こうとしています。春がすぐそこまで来ているのではないかと。。。

雛まつり・花まつり♪

3月になる頃には草花の芽が出ることでしょう。
新しい季節を迎える頃には新たなことも始まるやもしれません(^▼^)

そろそろ春を迎える準備をいたしませう~♪♪♪



2025/02/08

★2月の雪景色の日

雪がちらつく明け方、北側外観の雪景色を一枚パシャリ。この冬の白いお化粧姿です。

で、残念ながら子どもたちが遊んでいたであろう午前中の光景を撮ること叶わず、エントランス前のスロープに寄りかかりはじめた雪だるまは少し弱り気味(笑)でも、撮りますがな。きちんとお顔のある力作です。笑ってるし~。

お日様が出たり隠れたりの日中なので、雪かきをせっせとすることもなく放置していたら、溶けていくよね。雪かきすると、そこだけ雪残っちゃうんだよね。今回は様子を見てみたらば、やっぱり自然に溶けていきます。名古屋の積雪は大騒ぎするには足らずです。大事に至らず、ほんの半日、冬の風物詩が楽しめましたね(^^♪

それでは、週末もごきげんよう~♪



2025/01/29

★LOVEな感じ♡


1月も終わりに近づいていますね。びっくりですよ。ついこの間、新年あけまして~だったのに。というのが毎年の月日の流れに思うことですよね(笑)

そんな訳で、2月を迎えに行こうと共用部をバレンタイン飾りに変更してみましたさ。今年も少しづつ季節を先取りしながら、入居者さんや出入りされる関係者の皆さんと楽しんでいこうと思いま~す。よろ~。



2025/01/13

★お友だちが訪ねてくれた♪

え~気づかれていますでしょうか。
共用部の季節飾りが鏡開きの日にプチチェンジしたことを。

そう、1階掲示板の両サイドは冬の衣装を着こんだ動物たちが来ています。

で!で!2日経って、本日、

お友だちが訪ねてきてくれていたの。こちら、気づかれていますでしょうか?

何日くらいいてくれるのかな~(笑)いや~和んだわ~。

ウケました!これがUPしたくて、本日のプチチェンジのご報告はおまけです(^^)




2025/01/08

★新年のご挨拶と仕事始め(^▼^)ノ


2025年が始まり、お正月休みも、お休みボケもそろそろ終わり。気合を新たに日常生活のリズムが戻った頃でしょうか。

そんな訳で、今年もメンテナンスごとがはじまりまして、、、本日はちょっと夕方に工事対応があり、短い時間内とはいえ、年はじめ一発目の工事音がなりお騒がせでした(汗)

そしてそんなお仕事始めとなりました本日、いつもにこやかに応対くださる入居者さんからまさかの新年のご挨拶と菓子折りまで頂いてしまいました。そんなご丁寧に~~~大恐縮です。(めっちゃ、並ぶお菓子屋さんだ~@@;)どうぞ、お気遣いのないようお願い致します。普段から気持ちよくご挨拶させて頂けてるだけで、大家は和みを頂いています。そういったお付き合いでのお気持ちが嬉しいのです。

年初めの工事ごとが、思いがけず癒しを頂けてのスタートと同日で、なんだか今年も頑張るべ、と思えるお仕事始まり日でした。

皆さもま粛々淡々と良き日が続く一年となりますよう。お仕事も頑張りましょうね♡
風邪やインフルエンザが流行っていますし、寒さは本格的になっています。
防寒万全にお身体お気をつけください~(^0^)ノ