2025/10/12

★町内の秋まつり

本日は本宮町の秋まつり。ちびっこたちが“わっしょい”“わっしょい”と声をあげ、太鼓や笛の音を鳴らしながら、町内のお家を訪ねて回りました。昔ほど、元気な声が町内中に響き渡ってはいないけど(笑)、まぁ、季節行事ですね。

こちらのマンションからもM家、K家、Y家が子供会の役員になっていたり、小さなお子さんがいたりで、はっぴを来て参加されてました。Y家の写真をタイミングが掴めず撮り損ねた!公民館まで戻った時、カメラを用意した瞬間にはっぴを脱いでしまった(涙)ごめんなさい~~~。

という訳で、なかなか紹介されない公民館に人が集まっている様子や出発の風景も含め、秋の風物詩の記念写真をアップしてみます♪♪♪

お祭りのお下がりのお菓子を各戸のドアノブにかけました。怪しくないです(笑)
秋の収穫のお祝いとお礼にて、氏神様のお下がりで~す。。




2025/10/06

★ちょこちょこメンテナンス

気づいた?気づいてる人いる?

めちゃくちゃ地味だけど、今日1階エントランスにある非常灯電源箱を取り替えたのよ。錆サビだったでしょ。ま、見た目はいいんだけど、非常灯電源だから不良状態にはしとけないからね。

それに、地味だけど、屋上の防火水槽のボールタップを取り替えたりしてます(トイレのタンクにもあるボールタップの防火水槽用ね)。こちらも非常時に作動しないと大変だからね。

こういう地味なメンテナンスは日々こつこつ協力頂いている設備点検会社さんにアドバイス頂いたり相談させて頂きながら適宜すすめています。今日は加えて2カ月に1回の定期設備点検もして頂きました♪あ、数日前にソフトバンクさんの基地局非常用の消火器も取り替えてもらったよ。

近く、エレベーターの法定点検もあるしね。どの作業も縁の下の力持ちの業者さん方が助けてくださるの。ありがたや。ありがたや。

さぁ、本日2025年(令和7年)10月6日『中秋の名月』です。

見た?見えた?物凄い雲の間の一瞬だけど(笑)こんなだったよ↓↓↓秋の空だにぃ~~~。

2025/10/05

★秋〜冬の花壇は休耕

初夏に植えたガザニアさんたちは、酷暑にめった打ちにされ、全く根を張らず株も大きくならずに、一夏かけてぐったり(TдT)

同じく頑張ったけど、息絶え絶えのヒューケラも近頃は疲れ果てて泣いておりました。

本日、「ご苦労さまでした」と、健闘を称えた上で、サヨナラしました。来年はまた、植栽構想を練り直します。月末には百日紅も枝を落とす予定です。

秋から冬にかけては花壇は休耕です。

また、春待ちと致しましょう(*^▽^*)




2025/09/28

★ハロウィンを楽しもう♪

10月を迎える準備を致しました。
実りの季節を楽しみましょうぞ♪
😆Happy Halloween😆


2025/09/27

★ご協力に感謝m(_ _)m

本日の午後、消防設備点検があり、共用部側では警報音の確認や設備点検、ベランダ側ではハシゴのあるお部屋を対象に降下他の確認をさせて頂きました。ご対応頂いたお宅の皆さま、ありがとうございました。またあいにく、本日ご都合が悪くご対応叶わなかったお宅のご家族様、ぜひ、次回のご都合をお願い致します。来年は排水管清掃と同日の予定でおります(今のところね)。


さて、やっと秋らしい風が吹くようになってきましたね。もう数日で10月ですし、中秋の名月は10月6日(月)のようです。10月はハロウィン飾りに変えちゃうから、その日は皆さん秋の名月をそれぞれお楽しみくださいねん♪


10月初旬~中旬は、定期設備点検と1階&エントランスの特別清掃を予定しております。また秋のうちに、北側花壇の百日紅をさっぱり剪定(と言いながら、いつもバッサリ切ってる笑)しようかと思っていま~す。

2025/09/15

★水道料金あがるのよ

名古屋市上下水道からのお達しが大分前から来てたんだけど、めちゃくちゃ面倒だわ~。勝手に水道代上げないでよ~~~。住人さんへのお知らせとか、お知らせ書式の計算式変更とか大変なんだよ~。

自主管理だから隔月の戸別水道検針も水道局じゃないし、ついこの間、断水にご理解頂いて戸別水道メーター取替手配したのも水道局じゃないし、なのに水道代だけ上がるって何よ~~~。

という愚痴をたまには言ってみる(笑)

そんな訳で指定日に各戸にお知らせしておりますが、水道局からの、わかりにくい早見表を同封させて頂きます。2段階で水道代変更あるので(上がります)、ご理解くださいね。

2025/09/12

★消防設備点検&こちゃこちゃ

【業務連絡    再び】

今月下旬に行われる消防設備点検では、ベランダ側にハシゴのある居室に業者さんが入らせて頂きます。ご在宅の場合は対応をお願い致します。


で、その前にエレベーターの定期点検があるので、宜しくご承知ください。


10月に入ると定期設備点検、1階の定期清掃を予定しており、10月からは水道料金が増額改定されるし、なんだかこちゃこちゃ続きます。


宜しくご理解くださいね~(^▼^)/

2025/09/01

★秋を迎えます宣言

9月に突入したので、
今日から秋です宣言!

これ以上、夏に調子に乗らせていると
初夏5月あたりから残暑10月あたりまで
1年の半年が夏になっちゃうじゃん!

残り半年で秋冬春を押し込んで
日本に四季があると謳うのは
無理があるじゃん!

だから、今日から秋です!





2025/08/31

★2025年8月31日_名古屋40度

8月最後の日、日曜日の朝6時台から空は雲一つない晴天。

日中2時ころ40度に上昇。名古屋もついに40度を記録する夏となりました。

明日から子どもたちは新学期を迎えますね。。。登校の時間はすっかりお日様が上がっているし、下校の時間帯は一日で一番暑いころ。

熱中症にならないよう、水分補給を万全にくれぐれも気を付けて出校してくださいね。

北の花壇に新しく植えた宿根草のカラフル大輪ガザニアはすっかり暑さにやられて、毎朝水を欠かさずあげて土や草に栄養剤もあげているのに、ただただ辛そうです(涙)。仕方ないよね。ま、気長に見守りましょう。明日から9月だよん、暑さがやわらぎますように。

2025/08/30

★港区開発計画進行中?

北側の大きな敷地の中が、なんか工事始まってるぞ~。掘っては埋めてる~。何してんの~???このマンションの近くには民間研究施設とかイノベーションセンターとか、わからないけど何か企業の施設的な物が立つ予定と思って見守ってますが、実際のとこ、どうなの?もうちょっと詳細を知らせてよね。

なんかとにかくここ数日、掘っては埋めてる~。炎天下の下遊んでるわけあるまいし~。

本日は天気予報、名古屋40度超えだそうですよ。そんな中、ガーガー音出して何してんのよ~~~。


そういえば、少し東のららぽーとの近くの巨大敷地。キッザニアができるの断念のニュースの直後に、1万人規模のアリーナができるというニュースが飛び込んできたよ(日経新聞参照)。自転車で行ける距離だから楽しみだね。2028年初旬に開業見込みだそうな。ホントかな。今度こそ、「オオカミが来たぞー」にならないように、しっかりしてほしいもんだ。

街が栄えるのは結構なことですな(^^)♪



2025/08/29

★ブドウ狩りのお土産(+α)

秋の恵み♪ぶ・ど・う♪

またまた住人さんがブドウ狩りに行ってきたということで、お土産に頂いてしまいました。3種のぶどうが1セットになってんの♪食べ比べして楽しめるという趣向ですわね(^◇^)めちゃくちゃ暑い中、お仕事先のイベントだったとか。汗めっちゃかいてたよ(笑)

ご馳走様です~。食べるの楽しみです。うれぴ。何粒かずつを3種一緒に食べてみるぅ♪

このところ、秋の恵みのおすそ分けオンパレードで、大家、もらってばかり。何もお返しもできてなくて、恐縮です。せめて、数日後、お腹に入った後に出会わせたらば、忘れずにお礼を言わせて頂きます~~~。ほんと、仲良くして頂けて心から感謝申し上げます。


【業務連絡付け足し】
さて、本日の午後は水道メーター取替作業にともない断水のご対応、ご協力をありがとうございました。無事完了となり、水道メーターは本日より「0」からスタートです。折しも水道局からのお達しで、次の検針から水道料金の変更があるので、丁度良かった(偶然、タイミング良くそろった!)。また、ご案内させて頂きますね。と、ちょっとだけ、業務連絡付け足しでした。

2025/08/26

★業務連絡/断水します


【業務連絡です】

2025年8月29日(金)「水道メーター修繕管理・取替工事」を実施致します。断水しますので、時間帯確認の上、お気をつけくださいーーー。

今回の工事は、法定交換(計量法に基づき)でして、水道メーターの劣化による機器の摩耗や計測精度の低下に配慮し、日頃よりの性能維持・定期管理を目的に同等機能の水道メーター交換を業者さんに依頼したものです。

定期的に当マンションの設備点検をして頂いている業者さんが、共用部で作業しますので、ご承知おきくださいね。

この秋には、同業者さんの消防点検も予定しています。こちらは消防法に基づき実施予定です。

そして、年内にはエレベーターの一部部品取替も修繕依頼しております。

いろいろ細かに部分的ではありますが、建物に必要な維持管理目的の修繕を予定しておりますので、都度のご理解とご協力をお願い致します(^^)業務連絡でした♪

2025/08/25

★パパりん×安城の梨♪


パパりん、再登場!ありがとうございます~(笑)から始めさせていただきます。

なんだか最近、パパりんと梨にご縁がある。うれしやご縁と季節の恵み♪

大家一家は梨が好きなので、箱買いを試しみるも一家で分けてすぐに無くなった。。。涙。

そんな折に住人さんのご親戚から送られてきた梨をおすそ分け頂けるこの数日♡♡♡梨への欲が漏れているのだろうか((((^^;)q

本日は再びパパりん登場にてピンポン頂き、安城からの梨のおすそ分けを頂いてしまった。ここ数年たて続けに頂いていますm(__)mてか、パパりんとこ、「果物あんまり食べない」とのママりんからの情報が以前あったような。。。なんでよ~~~、こんなにおいしい梨なのにぃ~~~。

おかげで、おすそ分け頂ける嬉しさよ。ラッキー(笑)
相変わらず、なんの躊躇いもなく「ご馳走様です~」と手を出すのでした。


酷暑、猛暑、極暑とただただ暑苦しい表現に終始するこの夏。まだ終わらないけど、梨は秋の収穫の恵みです。秋はそこまで来ているのだろうか。

パパりん、いつもありがとうございます。ご馳走様です。秋の恵みとご縁に感謝♡

2025/08/23

★富山の呉羽梨♪♪♪

住人さんの奥さんがお子ちゃまと共にピンポ~ン♪と訪ねてこられ、「あれ?何かあった?」と迎えてみたらば、「富山の呉羽の幸水(梨)」です」と今年も~おすそ分け頂いたーーー♪♪♪ありがとうございますーーー!!!


やっぱり遠慮なく手を出す大家(笑)だって、梨大好き♪♪♪果物全般大好きだけど、梨は3本の指に入る幸水は瑞々しくて歯触りもよくて本当に大好きです。いいな~~~親戚が梨の有名な産地にいるのね。


毎年、、、頂きっぱなしで、恐縮ですが、遠慮なく頂いてしまいます。ご馳走様です!!!

そして、こんな長屋のようなお付き合いをして頂けることに何よりも感謝です。本当にそれが梨と共に一番嬉しいでっす♪♪♪

夏休み、あと1週間で終わるね。残り1週間、お子ちゃまたちは、たっぷり楽しんでね~(^^)/

2025/08/19

★日本を制覇するアクティヴ一家

当マンションに住むパパりん一家はとってもアクティヴ♪♪♪

こちらの大家のこっそりブログではおなじみ、てか、もはやレギュラー扱いのパパりんに、ピンポ~ン♪と訪問頂いて、「?」何か起きたのか?と出てみたらば、息子さんからの福岡土産を届けてくださったーーー!!!

北は北海道から南は九州まで。パパりん家族は日本を制覇してるじゃないの~~~(笑)アクティヴ一家だわ~~~。

で、毎度のことながら、全く遠慮のない大家は手を出すのでした。ご馳走様です~~~本当にいつもいつも一家でお心遣い、ありがたや~~~。もぐもぐもぐ。(←すぐ食べてる)

この夏も恐ろしく暑い日が続き、お盆休み中もその前後も、全く遠出はおろか、近場のどこにさえも行っていないひきこもり大家一家です。毎年のことですが、夏に極度に弱いので、朝の花壇の水やりだけでバテまくり。

そんな大家の元に日本の端からお土産を届けて頂いた本日。いい一日の終わりとなります。ご縁に感謝、パパりんの息子さんに感謝。そんな一家を育むパパりん一家に感謝申し上げますm(^▽^)m